どうしようもない怒り。深い悲しみに飲まれる。やってくる感情の大きな波に取り込まれそうになった時の抑止力にもなる「俯瞰するチカラ」。今回は、その俯瞰力の鍛え方についてご紹介します。
何かを始めたい。時間を有効活用して自分の時間を作りたい。そう思う方は多いでしょう。そこで今回はデキる人が実践&心掛けていることをご紹介。時間はお金で買えません。つまりお金よりも重要なのが時間。その貴重な財産を有効に使ってみましょう。
働く女性のモチベーションになる3つの要素とやる気を維持する方法
仕事に対するモチベーションは、働く女性にとってなくてはならないもの。生き生きと働くことができれば、プライベートもより充実しますよね。しかし全員がやる気いっぱいで働いているわけではなく、なぜ働いているかわからなくなることも。そこで今回は、働く女性のモチベーションとなる3つの要素と、やる気を維持する方法をご紹介します。
【仕事と育児】育休後、職場復帰に向けて悩むこととその改善について
働く女性の悩みで多く挙げられるのは、仕事と生活の両立。なかでも、結婚・出産に関しては、仕事との兼ね合いもあり、いつのタイミングがベストなのか……と頭を悩ませるものです。今回は出産後、職場復帰に向けて悩むことについてをまとめてみました。
「女性」「若い」だけでなめられる。仕事でなめられないようにする対処法は
上司や取引先などで、年上の男性とのやり取りをしていると「女性だから」「若いから」という理由だけでなめてかかってくる人がいます。どう対処したら良いのでしょうか?
ビジネスでは脳のパフォーマンスが大事。脳が活性化できていないと頭が働かず良い考えが出てきません。冴えた脳にするための4つのポイントをご紹介します。
大人になるにつれて"学び直し"がしたくなる。「リカレント教育」で新しいキャリアを作る
長く働き続けるためには、"学び"を得ることを必要とされています。そこで注目されつつある「リカレント教育」の必要性と課題について考えてみました。
ビジネスシーンで敬語は欠かせません。相手を敬う気持ちがあっても、間違えた言葉を使用することで失礼に当たることもあります。正しい敬語を使って品のある女性に。
なんとか乗り越えた入社1年目。きっと2年目も順調に成長していくだろうと思っていたら急につまずきがやってきます。実はこれ「2年目の孤独」によるもの。なぜこのような言葉が生まれるほど、2年目は不安定になりやすいのでしょうか。
はたらく女子の意外な盲点がわかる! お仕事服での失敗エピソード
社会人1年目、働く女子のお悩みといえばお仕事服の許される・許されない境界線。ばっちり決まったと思っていたコーディネートが実は失敗だったときは、とても恥ずかしいものです。アイテム選びで失敗しないためにはどうすれば良い? 今回は先輩OLさんのお仕事服での失敗談をまとめてみました。
女性だって「キャリアアップしたい!」が本音。年収、職場への不満を赤裸告白
働く女性が増えたことによって、女性のキャリア観も大きく変わっている今。「キャリアアップしたい!」「バリバリ稼ぎたい!」と思っている女性はどのくらいいるものなのでしょうか? そこで今回は読者100名にアンケートを実施。今の年収や、仕事での悩みなど、赤裸々に聞いてみました。
資格はどう発揮する?資格取得後フリーランスになった筆者が教える3つの方法
念願の資格は取得できたけれど、勉強した知識を自分のものにできていないかも…と思っている方必見! 今回は、2年半薬膳の資格取得に奮闘してOLからフリーランスになった筆者の経験談も交えながら、学んだ知識を自分のものにするステップをご紹介します。
コロナをきっかけに働く女性のキャリア感はどのように変化した?
新型コロナウイルスの影響で働き方が大きく変わった今、キャリア感も大きく変わりつつあります。働く女性たちがいま、何を不安に思っているのか、そしてキャリアにどのような影響を及ぼしているのでしょうか?
何事も戦略が必要!ビジネスワード「KPI」と「KGI」を恋愛に置き換えて解説
難しい単語がわかりません! そんなあなたにビジネスだけじゃなく恋愛でも活かせる知識として「KPI」、「KGI」という言葉をお教えします。大事な選択を誤らない、目標から外れないためにも考えてみてくださいね。
仕事も生活もどちらも諦めない。第3の働き方「フルキャリ」という考え方
キャリア重視の「バリキャリ」か、生活重視の「ゆるキャリ」のどちらかで捉えられる傾向がありましたが最近は新しい考え方として「フルキャリ」を望む女性も増えてきています。一体どんな働き方なのでしょうか?
モチベが下がった…!資格勉強のやる気が出なくなった時の5つの対処法
スキルアップのために資格勉強を日々頑張っているという方も多いのではないでしょうか。しかし、人間ですから「やる気がでない…」と前向きに資格勉強に取り組めない時もありますよね。 2年半ほど、資格取得に奮闘していた筆者の体験談も交えながらモチベ-ションが下がった時の対処法をご紹介します。
先が見えない今こそ! キャリアアップの道筋を考える「キャリアパス」とは
「仕事がつまらない」、「先が見えない世の中で不安」など、さまざまな思いを抱えることがあります。そんなときは、キャリアパスを考えて自分の目指すべきゴールを明確にしてみましょう。今回はキャリアパスの考え方についてご紹介します。
【元・地方OLが告白!】私が地方でフリーランスになるためにしてきた3つのこと
フリーランスって憧れる!でも地方に住んでいるから無理かなぁ…これは数年前に筆者が思っていたこと。しかし、新しい生活様式が始まった今だからこそ、地方に住んでいたっていくらでもチャンスはあります。筆者の体験談を踏まえながら3つのヒントを伝授いたします。
やりたいことがあるのになかなか一歩が踏み出せない。そんな時に試すべきこと
「いつかこれをやってみたい」思いは心のうちに秘めているのになかなか行動できない……こんな葛藤を抱えている方も多いのではないでしょうか。 最初の一歩を踏み出すにはきっときっかけが必要です。元OLの筆者の体験談も交えながら前へ進むための3つのリストをご紹介します。
不器用なりに頑張りたい!恋愛よりも仕事優先の女性が公私のバランスを保つコツ
恋愛よりも仕事を優先したい……。思わぬタイミングで好きな人ができたら、最初は誰だってあたふたしますよね。公私ともに充実させられるように習慣を見直しましょう!