Withコロナで、在宅勤務になった私たちはこれまでの生活をどう変えた?
新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務を実施した企業も増えました。けれど、在宅勤務は想像以上に自己管理能力が問われる働い方だと実感している人も多いはずです。今回は、在宅勤務になってどう変わったか? をヒアリングしてきました。
夫婦で過ごすリモートワーク。どちらもが快適に仕事をこなすコツは?
猛威をふるう新型コロナウイルス感染症に、これまでとは違う生活様式。夫婦のどちらもがリモートワークになり、家庭で仕事をしているという方も多いはずです。お互いにみることの少ない仕事中の相手を見ることができるのは新鮮である反面、トラブルも元になることも。そこで今回は、夫婦で過ごすリモートワークでも快適に過ごすコツを紹介。
その行動が集中できない理由かも⁉集中力を下げてしまう3つのNGリスト
時間は有限。だからこそ、仕事は集中して効率よく終えてプライベートを充実させたい!…そう思う反面、なかなか集中できなくて自分にイライラしてしまうことはありませんか?実はその集中力の低下、何気ない習慣が原因かもしれません。
ポイントさえ押さえればOK?! オンライン映え間違いなしのテクニック3つ
まだまだ世の中の不安は続くなか、リモートワークやオンライン飲み会などを活用している人もいるのでは? 部屋ではいつも部屋着だったり薄いメイクだけど、オンライン会議や飲み会がある時だけは着飾って見せたいもの。そんな時こそ活用してほしい3つのポイントをご紹介します。
テレワークになって気づいた! これまでの仕事で必要のなかったコト
歴史に残るような長期的な自粛、そして経済危機…。2020年は私たちの働き方も意識もとても大きく変わるきっかけになりました。そこで今回は、テレワークになって気づいた「これまでの仕事で必要のなかったこと」についてアンケート。今後の働き方はどう変わるのでしょうか?
リモートワーク経験者100名に聞いた!「リモートになって実際どうだった?」
コロナウイルスの拡大によって突然始まったリモートワーク。急に働き方が変わったことにより、慣れるまでに時間がかかった方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、リモートワーク経験のある読者100名にアンケートを実施。「リモートワーク、実際どうだった?」を聞いてみました。
住まいと職場が一緒!仕事モードへ切り替えるためのやる気スイッチ3つ
住まいと職場が同じ場所になると、メリハリがなくなります。一時的にリモートワークになっている人も元々在宅ワークの人も「通勤」というステップがないと、なかなかエンジンがかからないのでは?一瞬でモチベーションが上がるように工夫しましょう!
遠隔でも問題なし!テレワークの進め方【リックソフト 佐橋さんの場合】
急遽テレワークを導入した企業も多く、慣れない作業環境でなかなか仕事がはかどらないとお困りの方もいるのでは? どうすれば在宅でうまく仕事をこなせるのか、同じようにテレワークを導入している働く女性に「テレワーク導入のヒント」を教えてもらいました!今回はリックソフト株式会社 佐橋夏実さんです。
遠隔でも問題なし!テレワークの進め方【株式会社AINNA 田村さんの場合】
外出自粛に伴い、急遽テレワークを導入した企業も多く、慣れない作業環境でなかなかはかどらないという人もいるのではないでしょうか? どうすれば在宅でうまく仕事をこなせるのか、同じようにテレワークを導入している働く女性に「テレワーク導入のヒント」を教えてもらいました!今回は株式会社AINNA の田村知美さんです。
会社が改革を嫌がるのはナゼ?! テレワークが実施されない理由
会社の仕組みや制度を改めたいと感じつつも、なかなか行動に移すことは難しい……。組織が改革を嫌がるのにはどういった理由があるのでしょう?
今日こそは仕事を頑張ろうと意気込んだ気持ちとは裏腹に、いざパソコンの前に座っても気が散ってしまい作業が進まない。そしてそんな自分にイライラして悪循環…ということってありませんか? でも、それはあなたのせいではなく食事やライフスタイルに原因があるからかもしれません。
子育てしながらの在宅勤務、対応を急かされて…#これってハラスメントですか?!
さまざまなハラスメントが社会問題として話題になっている今、自分が被害にあった時、だれに相談すればいいのか、どこからがハラスメントと呼ばれるのかがわからず頭を悩ませている方も多いようです。そんなお悩みに弁護士、齋藤健博さんがお答え。今回は子育てと在宅勤務を両立する女性のお話です。
遠隔でも問題なし!テレワークの進め方【アールナイン 櫻井さんの場合】
急遽テレワークを導入した企業も多く、慣れない作業環境でなかなかはかどらないとお困りの方もいるのでは? どうすれば在宅でうまく仕事をこなせるのか、同じようにテレワークを導入している働く女性に「テレワーク導入のヒント」を教えてもらいました!今回は株式会社アールナインの櫻井瑛⾥さんです。
在宅勤務のストレス太りに注意!食べ過ぎ防止を叶える3つの薬膳食材とは
急に始まったリモートワーク。満員電車に乗らなくてもいい、自分でペース配分を決められるなどいいことがある反面、慣れない環境でストレスを感じついつい食でストレス解消をしてしまう…ということもあるのではないでしょうか?今回は、そんなストレス太りをサポートする食材をご紹介します。
「子供の将来は、その母の努力によって定まる」ウーマンダイアローグ #41
こんにちは、ライターの渡辺彩季です。 この連載では「多様な女性の働き方」をテーマに私とゲストで対談をさせていただきます。 今回のゲストは、ソフトバンク株式会社の宗岡由佳さん。前職で培った経験を活かし、デジタルマーケティング事業部にてマーケティングのプランニングをされています。
急なリモートワークで作業スペースがない…?! お家に備えておきたいアイテム
急に始まったリモートワークに戸惑っている方も多いのでは…? 今日は、お家に揃えておきたい、便利なアイテムたちをご紹介。これがあれば家での仕事もなんとかなる!
寝つきが悪いのは在宅勤務のせい?ずっとお家にいても質の良い睡眠をとるには
在宅勤務をしていると、寝つきが悪くなってしまったり、朝起きようとしてもスッキリ目覚められず勤務時間ギリギリまでベッドの中で過ごしてしまう…と悩んでいる人はいませんか? その原因として大きいのが「運動不足」と「日光浴不足」。お家にいながらこの悩みを解決するためにはどんなことをすれば良いのでしょうか?
在宅勤務でも仕事のパフォーマンスを維持する!自宅作業が捗るリフレッシュ法
コロナウイルスの影響で、初めてテレワーク(在宅勤務)の導入が決まったという会社も多いのではないでしょうか? 慣れない自宅作業に「どう仕事のパフォーマンスを発揮するのか?」を悩むこともありますよね。気がゆるみやすい自宅という場所で、集中力を保つための工夫について考えていきましょう。
リモートワークに集中できない! 集中力を高める「香り」でリフレッシュ
リモートワークって、自宅にあるマンガやDVDなどの楽しむための誘惑がたくさんありすぎて、それが気になってしまって、なんだか集中できないなんてことはありませんか?そんな時は香りを味方につけてみましょう!
「ずっとコンプレックスだったものが武器になった」ウーマンダイアローグ #40
こんにちは、ライターの渡辺彩季です。 この連載では「多様な女性の働き方」をテーマに私とゲストで対談をさせていただきます。 今回のゲストは、株式会社ウィルオブ・スポーツ スポーツビジネス部の小嶺美沙樹さん。2019年には仕事と両立しながら『ミス・ユニバース・ジャパン』に挑戦し、見事沖縄代表に選ばれた素敵な女性です♡