観葉植物をデスクに置くべし! 仕事がはかどりストレスが減少…観葉植物の効果
オフィスビルの入り口や、執務室内などに観葉植物を置いている職場は多いですが、「なぜどこの職場でも観葉植物を置いてるのかな?」と気になったことはありませんか? 実は、それにはいくつかの理由があったのです。今回は観葉植物を置くだけで得られる嬉しい効果についてご紹介します。
健康・美容を保つためには必須! 仕事中に意識しておきたい6つの仕草と行動
皆さんは仕事中、どのような体勢で過ごすことが多いですか? 画面を集中して見ている時や、考え事をしている時など、ついやってしまう仕草や行動こそが、体に負担をかけていることもあります。今回は、仕事中に意識しておきたい仕草と行動をご紹介。
バリキャリ女子もこれで定時に帰れる!秘伝の定時ダッシュ術10選!
Twitterで「毎日定時後に遊びまくっている」25歳独身女子として有名な『定時ダッシュちゃん』直伝! 「必ず定時ダッシュできるようになれる方法10個」を紹介しますッッ! なぜあなたは定時で帰れないのか? きっとその答えが見つかるでしょう…。
オフィス美人は丁寧な所作で人を惹きつける!好印象を残す振る舞いや所作
毎日通うオフィスだからといって、まるで自宅かのように気を抜いて過ごしていませんか? オフィス美人は、見慣れたオフィスや職場のメンバーから見ても丁寧な所作で他と差をつけています。好印象を残すオフィスでの所作を身につけて、オフィスの「華」ポジションを狙いましょう。
協会認定! コンビニランチははるさめスープとおにぎりの具材で食べ合わせ
働く女性にとって、ランチタイムは束の間の休息。美味しいものを食べて午前の疲れをリフレッシュしましょう。Cinq編集部はコンビニで買えるお手軽おにぎりに注目♪ 今回は、カロリーも控えめな「スープはるさめ」とおにぎり協会が推奨するおにぎりの具材を合わせてご紹介します♪
職場の雰囲気がよくない、合わない…。改善するにはどうすれば良い?
退職理由として挙げられることも多い職場環境。みなさんの職場は「雰囲気が良い」と胸を張って言えますか? 職場の雰囲気が悪いとストレスになるだけではなく仕事の生産性もダウン……。職場の雰囲気を明るく、仕事にも前向きに取り組めるような工夫はないのでしょうか? 考えていきましょう。
その数百円がアダになる! 働く女子がオフィスでスグ実践できる節約術
毎日気づかないうちに「数百円だからいいや」と小さい出費を重ねていませんか? 実はそのちいさな出費が、なかなか貯金ができない原因になっているかもしれません。気づいた時に始められる、働き女子にオススメな「小さな節約術」をお教えします。
オフィスで華やか印象キマる!手持ち服と合わせられるピンクパンツコーデ
カラーパンツってなかなか挑戦しづらいイメージがついていませんか? そんな中でもピンクには「甘すぎるかも」、「挑戦しづらい」と難色を示す人が多数。今回は、そんなピンクのパンツを手持ち服と合わせたコーデを紹介。オフィスコーデにもピンクのパンツは使える! 冬オススメのファッションアイテムです。
上司や取引先の人と鉢合わせした時は? 意外と知らないエレベーターマナー
会社の出入りで利用するエレベーター。みなさんきっと、毎日使っているかと思いますが、そこで気になるのがマナーです。上司や取引先の人と鉢合わせした時、皆さんならどのようにしていますか? 上司や取引相手に失礼な印象を与えないように、この機会にチェックしていきましょう。
その行為、「騒音」だと思われている!? 意外と知られていない音のマナー
怒っているワケでもないのに、やたらとオフィス内で音を立てて、周囲に不快な思いをさせていませんか? 自分が立てる音には気がつかなくても、他人はとても気になっています。そんな行為だからこそ、自分もやっていないか、今この機会に見直してみましょう。
20代後半に差しかかると、仕事にも随分慣れが生まれて自分のポジションが確立してくる時期。後輩や同性からも憧れられるような「オフィスの華」になるのか、厄介なお局キャラになってしまうのか分かれ道となるタイミングでもあります。今回は、オフィスの華と呼ばれる女性の特徴をチェックしていきましょう。
【テイクアウトコーヒーをそのままイン!】冷たいままで飲める万能タンブラー
出勤前にコンビニやカフェでアイスコーヒーをテイクアウトして出社する女性も多いのではないでしょうか? しかし、気温が上がれば上がるほど冷たかったドリンクはあっという間にぬるくなってしまいますよね。けれど「ツバメ ステンレスサーモタンブラー」を使えば、テイクアウトコーヒーを長時間美味しく飲むことができるんです♡
仕事を効率的にするには適度な休憩を! 職場でできるプチリフレッシュ法
お昼休憩をしたといえど、人間の集中力はそんなに続かないもの。仕事合間の息抜きには、集中力を高め、仕事や勉強の生産性を上げる効果があります。だからこそ適度におやすみを取ることが大切。体のためにも、生産性アップのためにも「疲れたな~」と思ったときに実践したい、プチリフレッシュ法を覚えておきましょう。
本格的な花粉症シーズンが到来! オフィスでずっと鼻をかみ続けているのはなんだか恥ずかしいし、大事な打ち合わせがある時にマスクや目薬を差すのが難しい状況になることも。今回はオフィスでできる花粉症対策方法をご紹介します。
【アロマ講師直伝!】商談の前にも強い味方に。オフィスで簡単アロマ活用術
初めてのプレゼンやいつもよりも大きな商談は、どんな人でも緊張します。メンタルを整えるために香りを味方につけてみるのはいかがでしょう? おすすめの香りとオフィスで簡単にできるアロマ活用術をアロマテラピーインストラクターとして活躍する、齋藤 れいこさんに教えていただきました。
「高い自己裁量で自分の働き方をデザインする」株式会社イトーキ #オフィス改革
「自己裁量を最大化し、生産性を高めること」を軸とし、業務に合わせて最適な場所を選ぶことができるという株式会社イトーキのワークスタイル。一般的なオフィスと比べて、自由度の高いオフィスにいることは一体どのようなメリットがあるのでしょうか? 実際に働いている社員さんに直接話を伺いました。
職場環境が悪いと作業効率がダウン。心地よいオフィス環境を作るには
あなたが普段過ごしている職場は、快適な環境であると堂々と言うことができますか? 1日の大半を職場で過ごす人にとって、オフィス環境の改善は常に欠かせないもの。これまでいくつものオフィスにお邪魔してきたからこそ分かる、「快適なオフィス作り」をまとめました。
「ビジョンと現状のギャップを埋めていく」株式会社インタースペース #オフィス改革
働き方改革が進み、制度やオフィス環境の見直しをする企業も増えている今。Cinq取材班は働き方改革に力を入れている企業に潜入! オフィス環境を整えることによって、そこで働く社員たちにはどんな変化があったのでしょうか? 今回は、株式会社インタースペースにお伺いしました!
「オフィス環境を整え、社員一人ひとりの働きやすさを実現」コクヨマーケティング株式会社 #オフィス改革
働き方改革が進み、オフィス環境から見直しをする企業も増えている今。Cinq取材班は働き方改革に力を入れている企業に潜入! オフィス環境を整えることによって、そこで働く社員たちにはどんな変化があったのでしょうか? 今回は、コクヨマーケティング株式会社にお伺いしてみました!
コミュニティ型ワークスペースWeWorkが原宿にオープン! 起業家がこぞって注目している理由とは?
コミュニティ型ワークスペース「WeWork Iceberg (アイスバーグ) 」が原宿にオープン。スタートアップから大企業まで、様々なメンバーが入居している、今話題のワークスペースにお邪魔してきました!