記事総数:421
公開済みの記事
私ってどう思われてるの? 人から見た自分の印象を確かめるためには
自分が周りからどう見られているのか、気になることってありませんか? 自分のことを完璧に理解できている人なんていないし、人からの印象って自分が思っているものとは違うかもしれない。今回は動作や仕草などからつく、印象について考えてみました。
気付かないうちに人を不快にさせる言葉をつかっていませんか? 人に失礼のないよう、明るく話しやすい印象をつけて、スムーズな人間関係を構築しましょう!
明日からの仕事を楽しむ ブルーマンデーの乗り越えかた #月曜日のたしなみ 1
「明日から仕事かぁ…。」 と考えはじめて、日曜日の夜は憂鬱になる人、きっと多いですよね。 だけど明日はやってくるし、あなたが居ないと始まらない仕事だってある。 せっかくだから気持ちよく月曜日を迎える方法を考えていきましょう。
【20代のうちに知っておきたいお金のハナシ】将来必要になる貯金額は?
生きていくために必要な「時間とお金」について深く考えたことはありますか? 結婚や出産など、自分の理想とするライフプランがあるのであれば、それを実行できるようお金を貯めておくのが堅実です。今後必要になるお金はどれくらいあるのでしょう。
時間の使い方や持ち物を管理して、シンプルに生きましょう。物を減らし、時間が生まれれば毎日がもっとシンプルに、充実度を高く過ごすことができます。 ムダを省いて、もっと素直によくばり女子に。
仕事はたくさんあるのに、人員は足りないし、給料は低い。 不満もいっぱいありつつ頑張って仕事してるのに、なんで上司にまでこんなに気を遣わなきゃいけないの? 嫌われる上司と好かれる上司のパターンについてご紹介します。
お疲れを上手に回避。プチ不調を回避する「過ごし方改革」って?
毎日のお仕事に、人付き合い。週の後半に差し掛かると、疲れが溜まってやる気が出なかったり、体がダルく感じたりすることがあります。体の疲れと心の疲れをうまく浄化するべく、快適に過ごせるちょっとした工夫を紹介していきます。
「完璧すぎない」がいちばん頑張れる! 上手に仕事をこなす人の心得
なんでも完璧にこなさないと、とつい自分を追いこんでいませんか? そんなに「完璧」を求めなくても、意外と物事って上手くいくこともあるんです。 頑張りすぎなあなたに、ちょっと力を抜くポイントを紹介。
入社年別に「求められるスキル」は変わる!【入社〜2年目さん】は何が必要?
資格や、専門的知識がなくても、必要な知識を身に付けて経験していけばキャリアアップはできる! ということで、入社年別にキャリアアップスキルをまとめてみました。 今回は入社したてさんから2年目さんのために。
女性に人気の習い事「茶道」に体験に行ってきました! 完全なる初心者がたった1回の体験でどこまで楽しめるのか、レポートします。 おいしいお茶とおいしいお菓子に癒される、よくばり女子にオススメの習い事です。
目標はあってもなかなか実践できない…。 起業をしたくてもなかなかそこまで辿り着かない…。 せっかく向上心があるのにそれを活かさないなんてもったいない。 思いついた今こそチャレンジ! 「Cinq」は夢を追いかけるよくばり女子を応援します。
事務系職のキャリアチェンジに繋がる資格②【秘書検定・社会保険労務士】
今回は、事務系職からのキャリアチェンジに繋がる資格をピックアップ! 社長や役員のサポートに欠かせない「秘書」にも活用できる「秘書技能検定」、人事や労務のスペシャリストになるための「社会保険労務士」の資格について調査しました。
#フリーランスに生きる 【カラーコーディネーター「秋元 未奈子」】
会社に属さず、事務所に属さず、フリーランスという生き方を選ぶ彼女たちをピックアップ。 現在注目されているフリーランスというワークスタイルで、彼女たちが過ごしている理由と、フリーランスで生きるための努力を知りたい。
「秘書検定3級」の試験日程、試験内容、合格率、難易度、勉強方法、資格取得のメリットなどを徹底リサーチ。実際の過去問題も解いてみましょう。
今回は事務系職のキャリアアップに繋がる資格を紹介! 資格取得で身につく知識、広がる可能性をまとめました。 パソコンスキルを証明する資格、「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」と、企業の経理・財務職へのキャリアチェンジ、キャリアアップに繋がる資格「日商簿記」について。
自分に向いてる仕事を見つけたい。求職者の悩みをキャリアカウンセラーが解決!
「自分に向いてる仕事って何?」 趣味や好き嫌いはわかっても、自分に本当に合った仕事を見つけることってとても難しいですよね。そんなときはプロに相談! キャリアカウンセラーは、求職者に向いている仕事、自分に合う仕事をどうやって見極め、紹介しているのでしょうか?
会社に属さず、事務所に属さず、フリーランスという生き方を選ぶ女性たちをピックアップ。 現在注目されているフリーランスというワークスタイルで、彼女たちが過ごしている理由と、フリーランスで生きるための努力を知りたい。
#ものをつくるということ 【スマホケース「Noi」デザイナー】
フリマアプリに出店後、好調に売上と人気を伸ばしているスマホケースブランドの「Noi」。 その人気と魅力について探りたい、と作り手さんへ直接インタビューしてみました。よくばり女子必見のかわいいスマホケースです。
つい後回しに考えてしまいがちな健康ですが、しっかりと働くためには体が資本。栄養管理・体調管理をしっかりして、ワークライフに欠かせない、健康的な体づくりを心がけていきましょう。
緊張と不安と期待でいっぱいの新社会人のアナタのために、ビジネスマナーの基本、メールのお勉強を。お仕事の場面では多く使うツールだからこそ、基本はしっかり押さえておきたい。