記事総数:278
公開済みの記事
年齢を重ねるのは、足跡をつけるのと同じことだ。だけど考えれば考えるほど、その足取りがどんどん重くなってくる。私たちの肩にズシンとのしかかっているものは一体なんなのだろう。
憧れの存在が職場にいない! 「ロールモデル」がいないってそんなに問題?
今の職場での悩みはなんですか? そう聞くと、返ってきたのは「ロールモデルが居ない」という声。そもそもそんなにロールモデルって必要なものなのでしょうか?
あの人イタくない? 年齢を重ねた女性が身の丈に合わせておくべきものって
「身の丈にあったものが必要」と言われてきたわたしたち。ですが、身の丈に合うって一体どういうことなのでしょうか。身の丈に合わせたいもの、合わせたくないものをそれぞれに考えてみました。
何のために仕事する? 仕事をシンプルに捉える事で気持ちが楽になる方法
自分がやっている仕事に価値が見いだせなくなってしまった、頑張り続けることに少し疲れてしまった、そんな働く女性こそ多い悩みは、物事をシンプルに捉えることで解消されるかもしれません。
YSL(イヴ・サンローラン)コスメで作る、旬顔バーガンディメイク
流行のバーガンディメイクはYSL(イヴ・サンローラン)でつくる。コスメアドバイザーに実際に聞いた2017年トレンドカラーを紹介します。深みのあるメイクで、女性ならではの気品を纏って。
恋愛や仕事はもちろん、友情においても、相手を尊敬し敬う気持ちがないと長くは付き合えないもの。今回は私が出会った人達の、尊敬できる共通点についてお話します。
社内恋愛のきっかけに♡ 同じ職場で働く男性からの、脈アリサインの見極め法
社内恋愛や結婚のきっかけとして、まずは見極めたい男性からの脈アリサイン。「あれ、もしかして私って好かれてる…?」
LINE、Twitter、Facebook、instagramと様々なSNSを活用するようになって便利になった反面、常にだれかとコミュニケーションを取っていなければならない…。と「SNS疲れ」を実感することはありませんか?
揉め事をつくったり、人の悪口なんて言いたくないのに、まわりから「ねえねえ…」と声をかけられることってありませんか? その悪口に「わかります、そうですよね」なんてノってあげる必要ないんです。今回は人の悪口をうまくかわす方法を教えます。
好感度の上がる相づちといえば、思い当たるのは「さしすせそ」ですよね? だけど他にも簡単に使える相づちがたくさんあるんです♡目上の人の会話するときこそ、上手な相づちを使って、愛され力を磨きましょう!
聞き取り上手は異性だけじゃなく、同性にも好かれるって知ってる? 人に好かれるための会話テクニックを伝授します。
同性との付き合いの方が難しい? 同僚と程よく付き合っていく工夫とは
異性とは、なんだかんだ程よい距離感で会話ができているのに、同性との上手な付き合い方がわからない……この悩みって女性の方が多いのでは? 女性が集まると、派閥が生まれてしまう、そんな理由についても考えてみたいと思います。
毎日にメリハリをつけるためには、オンとオフの切り替えが必要。ビジネスウーマンの私たちは、毎朝どんな行動をきっかけに仕事モードをオンにしているのでしょうか?
これさえ揃えればオールシーズン安心! 大人女子が揃えるべき靴の種類って
いい靴は、あなたを素敵な場所へ連れてってくれる。 大人になったからこそ揃えておきたい、上質な靴と、その種類についてご紹介。
おもてなしの気持ちを。 今更聞けない、お茶出しのマナーについて
来客があったときのお茶出しマナー、ちゃんと知ってる? おもてなしの気持ちで、おいしいお茶を正しい出し方で。
社内の人に告白された! 恋愛対象外の場合、どう断るのが正解?
全く興味のない人に告白された…。しかも相手は社内の人。 そんな困った状況に陥ってしまったら、あなたならどうする?
上司に怒られた。マイナス思考になりがちなキャリアウーマンのメンタル保護法
仕事で最大限のパフォーマンスを発揮するためには強い心が必要不可欠。ストレス耐性をつけて、メンタルを強化! ポジティブ思考を身に付けて。
シェアをうまく利用して、もっと便利に!【ファッションレンタル編】
「毎日違う洋服を着ていたい!」 クローゼットを整理した後や、衣替えの季節、いつもとはちょっと違う洋服が着たいときなどに使える、オシャレが大好きな女性のためのファッションレンタルサービスをまとめてみました。
マキアージュの新作♡ ドラマティックスタイリングアイズで美しいまなざしを
8月21日資生堂 MAQuillAGE(マキアージュ)から発売された「ドラマティックスタイリングアイズ」。瞳の色に合わせて、 自然に大きな目もとをつくるアイシャドウのラズベリーモカをお試ししてみました。
シェアをうまく利用して、もっと便利に!【コワーキングスペース編】
会社へ行かない"リモートワーカー"が増えつつある昨今。会社へ行かないため人のために、便利に使えるコワーキングスペースについて、知っていきましょう。あなたにとってもきっと役に立つはず。