転職エージェントが言う「女性の転職者は扱いが難しい」理由とその改善法



[記事内に広告が含まれています]

転職エージェントが「女性の転職者は扱いが難しい」という理由は?

Cinq読者の皆様、こんにちは。
人材紹介業界16年目のキャリアアドバイザーAと申します。

今回は、今すぐ転職活動をしたいと思っている方や、今すぐの転職は考えていないけれど、将来転職しなくてはいけない事態に遭遇した時に慌てなくて良いようにしておきたいな、とお考えの読者の皆さまに向けて、人材紹介業界のウラ側の情報も交えてお伝えしていきます。

私が、人材紹介会社で働き始めた15年前。
女性の転職者は扱いが難しいから、あまり深追いするな」と上司に指導されたことが何度かありました。
私も女性ですので、女性特有の悩み(結婚や出産、子育て、介護等のライフイベント)を共有したり、解決のお手伝いをしたいと考えていましたから、この指導には当然反発しました。
が、上司にその理由を聞いたり、実際の現場で起きたことを総合的に判断すると、そういう指導もあながち間違いではないのかも…と思うこともしばしばありました。

どうして「女性の転職者は扱いが難しい」と定義されがちなのだと思いますか?

重要な選択だからこそ、時間が必要な求職者

ある時、20代後半の一般事務経験をお持ちのWさんが登録に来られました。
彼女は30代に向けて「一般事務だけではなく専門性を身に着けたい。今の会社では女性には経験を積む場がないので、転職したい。経理にキャリアチェンジしたいのでと独学で簿記3級を取得し、2級取得に向け勉強中」だと言いました。
Wさんの転職の条件は、未経験から経理を教えて貰える環境であれば、年収は少しくらい下がっても構わない、というものでした。

未経験でもチャレンジ可能な案件を複数提案し、その中で2社が書類選考通過。
X社という会社から、すぐに内定をいただきました。
X社はそれほど大きな規模の会社ではありませんでしたが、通勤の便もよく、何よりWさんに経理を基礎から指導できる先輩がいるところが魅力で、新天地として選択するには適した職場だと思われました。

「Wさん、X社から内定のご連絡をいただきました。おめでとうございます!」と意気揚々と電話で連絡した私に、Wさんは言いました。

「すみません、すぐの内定受諾は無理です。
実は他にいくつか会社を受験していて、そちらは年収がX社より高いんです。結果が出るまで、答えを保留にしていただけませんか?」

内定からの保留期間は長くて2週間程度ですとお伝えし、私はWさんの回答を待ってしまいました。

この件に上司は、キャリアコンサルタントとして「私の選択は間違っている。すぐに内定受諾するように彼女を説得しろ」と言いました。
けれど、当時の私は「転職するのはWさんなのだから、最終決断も彼女に任せなければ」と考えていました。

結果的に、どうなったかと思いますか?
回答期限まで待った挙句、当日もう一社の結論が出なかったため、内定受諾を決断できなかったWさん。
X社からは「期限までに意思決定できない方だと思います。弊社とはご縁がなかったのですね」と、内定を取り消されてしまいました。

更に悪いことに、待ったもう一社も、結局二次面接で不採用となってしまったのです。

こうして、転職活動がやり直しになりました。
何度も有給休暇を使って面接を受けていたWさんは、現職に転職活動をしていることを悟られてしまい、居心地が悪い中で活動を続けざるを得なくなりました。

転職の軸がブレることで、転職活動をやり直すことに

「Aさん、俺の言った通りになったでしょう。転職活動がうまく運び出すと、女性は転職の軸がブレブレになる人がすごく多いんだよ。
最初に言っていたことと矛盾が出てきたら、軌道修正してあげるのもキャリアコンサルタントの仕事。
自分を客観視することに慣れていない若い女性は、特に第三者目線が必要なのに、自分自身の意思決定を尊重しようとしたと言えば聞こえは良いけど、Aさんはキャリアコンサルタントとしての自分の職務を放棄したんだよ。

結果的に、X社は努力家の人材を採用し損ない、Wさんは転職成功しそびれた。大いに反省してください」

……ほろ苦い思い出です。

「男性だって、軸ブレブレになる人もいるんじゃないの?」とCinqの読者の皆様の中には思われる方もいらっしゃると思います。それはその通り。
でも、比較的男性は、最初に仰っていた条件とのブレや矛盾を指摘するとハッと我に返る方が多いのも事実でした。

そうならない男性のほぼ全てが「実は、奥さんが反対していて……」と仰るのです。
人材紹介会社のキャリアコンサルタントだけでなく、企業の人事部門の採用担当者が皆、一度はトラップにかかっているという、恐怖の【嫁ブロック】といういうやつです。

参照
「日本の人事部」より 嫁ブロックとはhttps://jinjibu.jp/keyword/detl/798/

女性は感情が先行して、客観的視線を持つことが苦手?

転職者が既婚者の場合は、必ず「奥様に転職活動を隠していないか」、「どんな条件で転職しようと考えているか」の考えをご夫婦で共有しているかを毎回確認するようになりました。

反対される奥様のほとんどが、専業主婦歴が長いことも興味深かったです。
想像ですが、旦那様のステイタス(●●に勤めている、年収が●●●万円以上ある等)に変化が生じることに、家計を守る主婦として恐れを感じるのではないかと思います。
一方、お仕事をお持ちの奥様が転職活動の意思決定に反対して来るという事例はほとんど経験がありませんでした。

「女性が自分自身を客観視することが苦手な傾向がある」と仮定すれば、女性にこそキャリアコンサルタントの第三者の目線が必要なわけですが、そこは、人材紹介会社の悲しさ。効率よく、早く転職者を捌いていかないと、利益を確保していけません。
時間がかかった上に転職活動が成功しなければ、一銭もお金は入って来ないのですから。
「女性に深入りするな」という上司の指導は、ある意味正しいということになってしまいます。

Cinqの読者の皆様に今回お伝えしたいのは、転職活動を始める前に「転職の軸」をきちんと作ること。
あれもこれも「もっともっと!」と考えずに、大事な条件の取捨選択をすることを忘れないようにすること。
何故、自分は転職したくて、どういう条件が絶対に譲れないのかを、じっくり自分と向き合って考えてから活動してほしい、ということです。

職務経歴書を作成するときと同様、きちんと紙に書き出して整理するようにしましょう。

次回は、「条件の整理の仕方」について、少し具体的にお伝えしていこうと思います。
それでは、またお目にかかれればと思います。

キャリアアドバイザーA