ストレスがある人はお小遣いが少ないって知ってた? 女性の支出傾向を調査



[記事内に広告が含まれています]

消費税が10%になるまで、あと1か月足らず。
駆け込みで大きな買い物をする派の人も、粛々と受け入れる派の人も、これを機に「自分の支出」について考えてみてもいいかもしれません。自分で働いて貯めたお金を、みなさんは一体何に使っているのでしょうか?

メディプラス研究所・オフラボは、女性の支出傾向の2017年と2019年の比較、そしてストレスレベルでの比較で、増税を目前にした女性の支出についての調査を行いました。

「旅・レジャー」「外食」の体験型消費が増加

全国の女性7万人(20~69歳)を対象に行っている「ココロの体力測定」から、女性の支出に関する10項目を抽出したのがこちらの図。2017年と2019年で比較したところ、支出の合計金額は2017年が5万4,255円だったのに対し、2019年は5万8,043円と3,789円増加していることがわかります。

内容別では「旅費・レジャー」が2,830円増、そして「外食」が1,735円増と体験型消費が顕著に増えていますが、一方で「医療費」も1,082円増となりました。

これまではバリバリと働き、手に入れたお金で高価なものを買うことこそ幸せとされた時代でしたが、安価でも良い物を購入できるようになった今は、モノより体験を求めるようになった人が多い……ともいえるのではないでしょうか。その証拠に、美容アイテムやファッションなどは少しですが減少傾向に。

低ストレス女性の「自分の小遣い」は、高ストレス者より5,000円近く多い

2019年の支出をストレスレベル別でみてみると、「自分の小遣い」が、低ストレス者と高ストレス者に違いが。なんと低ストレスの人は、高ストレスの人よりも4,621円お小遣いが高いことがわかりました。自分が自由に使えるお金に5,000円近い差があるようです。

全体傾向で増加していたものには「旅費・レジャー」「外食」「医療費」がありましたが、体験型の2項目については低ストレス者の支出金額が多く、高ストレス者は「医療費」が多いという結果に。2年間で同じように増えている支出でも、その内容には、ストレスレベルで差があることがわかりました。

低ストレス女性の消費キーワードは「シンプル」「癒やし」

「自分の小遣い」=自分が自由に使えるお金が、高ストレス者に比べて多い低ストレス女性ですが、買い物の仕方への意識はどうでしょうか?

浮かび上がった傾向は2つ。
一つは「行動や買い物はシンプル・簡単にしたい」というもの(高ストレス者の1.47倍)、もう一つは「自分が癒やされることに時間やお金を使いたい」(高ストレス者の1.47倍)ということです。

「セルフケア」「ファッション」、少額ながら「スキンケア」「メイク」も高ストレス女性より支出が多い傾向でしたが、低ストレス女性は自らの癒やしを心得ており、「自分の小遣い」から適した方法にお金を使っているのかもしれません。

同じ低ストレスでも、年齢が上がると癒やし消費意識が低い

女性はライフステージや年齢による体調の変化で、暮らし向きやストレスにも変化が生じます。高ストレス者との比較で低ストレス女性が心がけている傾向にあった「シンプル」「癒やし」消費ですが、同じ低ストレスでも、年齢によって意識レベルに違いがありました。

「買い物はシンプル・簡単にしたい」「自分が癒やされることに時間やお金を使いたい」意識の低さが顕著だったのは、もっともタスクが多く、癒やしも必要であろう仕事や子育ての中心世代である35歳・42歳ということがわかりました。

増税によって生じるお金の使い方のプライオリティの参考にしてみてはいかがでしょうか?