生理痛に悩まされている女性は7割以上。痛みと冷えを軽減する方法を解説!



[記事内に広告が含まれています]

生理痛に悩む女性は7割以上…! 仕事に支障をきたす人の割合も半数以上と多め

生理について悩む働く女性は多く、人によっては「重すぎて仕事に集中できない」なんてこともあります。実際どれくらいの人が生理について悩みを抱えているのでしょうか?

岡本株式会社は、20代~40代の働いている女性を対象に、“生理と冷え”に関する悩みについてアンケート調査を実施。「普段から生理痛がある」と答えた人は、74.7%。また、「仕事に支障をきたすほどの痛みや不調を感じたことがある」と答えた人は全体の55.7%もいるという結果に。半数以上の女性が生理による悩みを抱えていることがわかります。

さらに「生理中に冷えが気になる」という女性は「とても気になる(21.3%)」「まあまあ気になる(37.1%)」を合わせると、全体の58.4%。仕事に支障をきたすほどつらさを感じる人が、冷えも気になっていることも多いようで54.8%という結果になっています。

そのような状況を少しでも快適に過ごすためにはどうしたらよいのでしょうか?「いけした女性クリニック銀座」院長である産婦人科医・池下育子先生が解説しています。

ポイント1.生理のメカニズムを知ろう

子宮の内部には「子宮内膜」という赤ちゃんを育てる組織がありますが、妊娠しなかった場合は、この「子宮内膜」が役目を終えてはがれ落ち、血液とともに体外に排出されます。このとき、プロスタグランジンという物質が分泌され、子宮の収縮を促します。プロスタグランジンの分泌が増えすぎると収縮が強くなり痛み(生理痛)を感じます。

ポイント2.生理と冷え

生理がはじまると、体温は生理前よりも下がるうえ、プロスタグランジンの働きで血管が収縮して血行が悪化し、体は冷えやすい状態になります。

体が冷えると更に血液の循環が悪くなって骨盤内に充血が起こり、この血液をプロスタグランジンが追い出そうとして子宮収縮が強くなり、生理痛が悪化します。

また、プロスタグランジンは、腸の働きを活発にするので、胃痛、吐き気、下痢などの症状も出やすくなります。そのため、生理の辛さを和らげるには、休息をとりながら体を温めるのが一番なのですが、アンケートからもわかるように、現代の女性はいつでも休める訳ではありません。日ごろから、また生理中はいつもより一層、体を温めることを意識することが重要です。

ポイント3.身体を温めるためのポイントは?

生理中、基本は、お腹や腰など自分の痛いところを温めます。特に、おへその下から4~5cmのところにある「丹田(たんでん)」という部位を温めると、腸から体全体を温めることができると言われているので、その部分を意識して温めるようにしましょう。

最近は外出時にもお洋服に響かない、インナースパッツや腹巻などがありますので、日ごろから着用する習慣をつけると良いでしょう。また、足首からふくらはぎも温めると効果的な場所です。ご自宅ではもちろん、オフィスにもレッグウォーマーを持参して着用するようにしましょう。

バランスの良い食事を摂取しよう

生理中だからといって食べていけないものはありませんが、できるだけ多種の食材をバランスよく摂ることが大切。管理栄養士 柿崎朋子さんによると、熱を生み出す、血行を促進する、代謝を上げる食材を選ぶのが良いのだそう。

■根菜たっぷりの煮物や味噌汁に“しょうが”をプラス
ビタミン、ミネラルが豊富で、血行促進、代謝をアップしてくれる「根菜類」。根菜の煮物や味噌汁に「しょうが」を加えると更に効果が高まります。
■お肉を選ぶときは、“赤身肉”がおススメ!
筋肉を作って熱を生み出してくれる「赤身肉」。同時に、血液の元となる鉄分も補給できます。
■ブロッコリーやパプリカ、かぼちゃを使った、温野菜のサラダやスープを
ブロッコリーやパプリカ、かぼちゃに豊富に含まれるビタミンCは、血液のもととなる鉄分の吸収を助けます。血液が増えて全身に行き渡り、体が温まります。
■お菓子の代わりにナッツ類を
ナッツ類に多く含まれるビタミンEは、血液の流れを良くするので体が温まります。
■ごはんは胚芽米や玄米を選びましょう
胚芽米や玄米に多く含まれるビタミンB1には、糖代謝を促進して体を動かすエネルギーを産生してくれます。

これからどんどん寒くなっていく季節で、何もしていなくてもすぐに身体を冷やしてしまいます。生理中は念入りに身体を温める対策を行った方が良いでしょう。