効率良く把握する! 情報キャッチ&ストック術を身につける便利ツール



[記事内に広告が含まれています]

皆さんはSNSやインターネットに日々追加される情報の中で「これが知りたい」というものはどう調べて取り入れていますか? 中には「繰り返しチェックしたい」と思うような情報もあるはずです。今回は、効率良くほしい情報を収集して、保存もするためにオススメな方法をご紹介。それぞれの特徴を理解しながら、じょうずにキャッチ&ストックしていきましょう。

instagram:ハッシュタグと位置情報で情報キャッチ! 画像保存をしてフォルダ分け

ハッシュタグ検索とスポット検索を上手に活用

視覚的に情報を検索できるSNS、「instagram(インスタグラム)」。

少し前には「ググる(Google検索)」が情報収集の一般的な方法でしたが、SNSが活発になったことで「タグる(ハッシュタグで検索する)」というワードも出てきましたよね。情報を検索したい時は、その名の通り、ハッシュタグの検索機能を使って検索するだけ。「地名+カフェ」で検索したり、指定アイテムを使ったコーディネートが知りたい時には「アイテム名」を入力して検索することで情報を素早くキャッチすることができます。

また、旅行に行く時などは、スポット検索をするのもおすすめ。人気投稿から、オススメの場所を見つけることができるようになりますよ。

instagram内で情報をストック! 保存してカテゴリ分け

お気に入りの画像を保存しておきたい時は、投稿の右下にあるボタンを使って情報をストックしていきましょう。数が多くなると、保存画面が見づらくなってしまうので、よくみる投稿をカテゴリに分けてストックしておくと、必要な情報を取り出すときに便利です。

情報収集は Google アラートにお任せ!

Gmail内で使用できる「Googleアラート」機能を使って、効率よく知りたい情報を取り入れるのはいかがでしょうか? 自分が知りたい情報をキーワードとして追加しておくだけで、そのキーワードを含むニュースが配信された時にGmailフォルダに通知がいくようになります。

「コンテンツマーケティング」や「SNSマーケティング」など知りたい情報についてのワードを登録しておけば、学びにも役立てます。単発的な検索ではなく、長期的に情報を取得したい人に特におすすめです。

Feedlyで効率よく情報収集&ストック

毎日見ているニュースメディアで更新された情報を見落としたくないときに便利なツールなのが「Feedly(フィードリー)」です。

みなさんは上記画像のマークをサイトで見た事はありませんか? これはRSSと呼ばれるもので、簡単に説明すると更新された情報を簡単に見ることが出来るというフォーマットのことです。このRSSを集めて色んなメディア一覧にして表示してくれるツールというのが「Feedly」です。例えば、何個も芸能人のブログを見ている人は、「Feedly」でブログを登録しておくと、ブログを見なくとも一覧でどのブログが更新されたのかを見ることが出来ます。

気になった内容を見つけたときや、時間がないので後で見たいというときは「Saved For Later(後で読む)」というボタンがあるので、そこにまとめておきチェックすることができます。

自分のみのLINEグループで情報保存しておくといつでも見直せる!

今では友人への連絡はもちろんのこと、仕事のことであってもLINEを使うのが一般的になりましたよね。
ちょっとコピーしておきたいや、タスクの整理にもそのLINEを活用してみるのはいかがでしょうか? おすすめは自分だけのルームをつくること。自分がつくった文章のバランスをチェックしたい時や、ピン機能を使ってタスクを追加しておく、画像を保管しておくなど様々なことに役立てますよ。

ひとりぼっちのグループの作り方は
LINEを開く→友達追加→グループ作成→自分のみを追加して保存 をするだけ!

各ツールの機能を上手に使って! 情報をキャッチ&ストックして

いかがでしたか? 知らないものがあった人はぜひ色々と試してみてくださいね。情報収集能力は仕事でも間違いなく生かされるものです。世の中の動きをうまく読み取り、スキルアップしていきましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。