親離れ・子離れできている!?「大人の自立」ってどういうこと?



[記事内に広告が含まれています]

親から言われる「自立しなさい!」ってどういうこと?

本当は結婚をして、自分の家庭をもちたい。
そう思っていても、相手がいなければ話にならないし、相手が納得してくれなければ、自分の気持ちだけで押し進めることはできません。

実家から出られず悩んでいるのは本人なのに、親から「自立しなさい」と言われると、いくら娘の立場とはいえ、カチンとくるでしょう。

そこで今回は「大人の自立」について改めて振り返ってみましょう。

大喧嘩をしました

恥ずかしながら、先日、母親と大喧嘩をしました。
いまだに実家暮らしをしていますが、言い合いをしているうちに母から「少しは自立をしなさい」と言われたのです。

きちんとフリーランスとして払うべきものを払っている状態ですが、突然言い放たれた一言がとてもショックでした。

母は60歳近い年齢で、どちらかというと、新しい習慣については知っていても、完璧には馴染めていない年代でもあります。母の一言はまるで「結婚をしない=自立できていない」と言われているように思いました。

自分の足で自分の人生を歩んでいる

昨今、親離れ・子離れが問題になっていますが、そもそも自立という定義は、どういったものなのでしょう?
金田一京助編『例解 学習国語辞典 第六版/ワイド版』によると、自立は自分の力で物ごとをしていきること。ひとり立ちすること、と明記されています。つまり、自立=結婚をして家へ出ていくとは、どこにも書いていませんし、定義もされていません。

たとえ実家で暮らしていようとも、自分の意思で仕事を選び、一生懸命働いて得たお金で日々の生活を充実させていれば、それだけで親からは自立したことになるのです。もちろん、最終的には一人で暮らすか、良きパートナーをみつけて家庭を築いていくか…環境を大きく変える必要があっても、結婚ができないという理由だけで「自立しなさい!」と言われるのは、納得がいかない人も多いのでは?

経済力がついている

経済力=高年収、という意味合いではありません。
自分なりに働き得たお金の中でやりくりしている時点で、経済的な自立を果たしているといっていいでしょう。

なかには両親に頭を下げてお金を借りる大人もたくさんいます。今の職場で一生懸命働けているなら、それだけでもう立派に自立を果たしているといってもいいかも。

たとえ不安定な収入であっても、現状の問題を認識し、どうにか改善しようと働きかけている途中であっても、精神的な自立は果たしているはず。

親=完璧な大人ではない

大人になると、親との差があまり開かなくなり、喧嘩をすると、子どもと大人が喧嘩しているというよりも大人同士が揉めていることになります。

言い合いをしているうちに、親が言っていることの矛盾をみつける場合もあるでしょう。親は完璧な大人ではないと気づけているなら、それだけでも少しずつ大人の階段を上っている証拠でもあります。

たとえ実家で暮らしていることを指摘されても、それはあくまでも両親の考え。すべてを100%で受け止めていると、どんなに身体があっても足りなくなってしまいます。

親の意見に左右されない人生を送る

いかがでしたか?

両親からしてみれば嫁にいかない娘が不安で仕方がないのでしょう。しかし娘にとっては自立を果たしているのに一方的に「自立をしなさい」「結婚はいつなの?」と不安をあおるようなことばかり言われても困ります。

今すぐとはいいませんが、彼がいるなら同棲の準備を、しばらく一人でいるなら一人暮らしの準備を始めるのも、さらに自立した大人へと成長することになるのかも!?