説得力が増す話し方って? 30代からのスピーチ力の高め方



[記事内に広告が含まれています]

間を制す

スピーチをする上で大切なのが、“間合いの取り方”。
一同が自分に注目を浴びると、緊張してしまってつい早口になってその場をやりきろうとしてしまいます。しかし、こうした注目される場でこそ、ゆったりとした間合いを意識してください。

自分の伝えたいこと、とくに重要だと思う部分には一節に一拍呼吸を置いて、ゆっくりと伝えることであなたの伝えた箇所が、本当に大切なことだという含みを持つことになります。構成をじっくり練って伝わりやすいように話すことももちろん必要な要素ですが、何よりも感情豊かに話すことで人の心を揺さぶるスピーチ力につながります。

この感情豊かな話し方というのは、間の取り方・声の抑揚・表情・姿勢で作られています。ゆっくりとした間合いで一つ一つを丁寧に発信し、声に高低さと緩急をつけながら、話の内容に合わせて表情を作っていきましょう。

インタラクティブをとる

話し手が一方的に話をするだけのスピーチは、聞き手側の集中力が途切れてしまい、記憶に残らない内容になってしまいやすいです。より、相手の共感を得やすく、聴衆を楽しませるスピーチというのは参加型のスピーチに多い傾向があります。

参加型のスピーチというのは、話し手側が積極的に聴き手の気持ちに沿って話を進めていく方法。例えば「みなさんは今日の集まりにどんな目的で来たのでしょうか?」と直接的に質問を投げかけてみるなど。場合によっては「今回の議題ともなっている、こうした問題に直面したという方はどれくらいいますか?」と挙手をお願いしても良いと思います。

具体的に一人一人の反応が返ってことなくても、時折質問を投げかけることで聴衆側は自然と会話の内容を「自分ごと」として置き換えて考えてくれるようになります。相手に強く訴えかけたい内容を話す前の冒頭部分にこういった問いかけをすることでスピーチ力が上がります。

緊張を笑いに変えてみる

スピーチや、人前に出ることに慣れていないと、つい噛んでしまったり緊張して伝えたいことをうまく伝えられることが出来なかったりしますよね。これって心のどこかで「絶対に成功させなくては…!」や「うまく乗り切らなくちゃ」とプレッシャーをかけていることが原因だったりします。

誰でも緊張はするもので、それを無理やり隠そうとしてもボロが出てしまいます。どうしても緊張が抜けない…という時はあえて緊張を人前で伝えることも一つの方法です。

「実は今、すごく緊張しています。うまく伝わるか分かりませんが、一生懸命話します。」と笑顔で伝えれば、聞き手側は微笑ましい気持ちで「頑張れ!」と温かく迎えてくれます。また、緊張を笑いに変えることも場を和やかにさせるのに効果的な手法です。「さっき緊張しすぎて、そこの階段で転んじゃいましたよ〜」なんて、前置きを入れてみることで、会場の雰囲気を自分のものにすることが出来ていくらかリラックスして、進行出来るようになります。

日頃から発言の機会を増やして

どんなに一夜漬けでみっちり練習しても、日頃の習慣に勝るものはありません。スピーチ力を高めたいと思ったら日頃から自分の意見や考えを人に発信する機会をもうけましょう。それは何も対面で仰々しくスピーチ形式で話す必要はありません。例えばブログやツィッターなどの気軽なものでもOK。思い切ってYouTubeなどの動画サイトに投稿をしてみても良いかもしれませんね。

自分の意見をまとめて発信することで、伝え上手になっていきますのでぜひ試してみてくださいね。