【仕事と育児】育休後、職場復帰に向けて悩むこととその改善について



[記事内に広告が含まれています]

働く女性の悩みといえば、仕事とライフイベントのバランス。
特に妊娠、出産、育児に関しては、仕事との兼ね合い(タイミングや時期など)にすごく頭を悩ませるものです。今回は、出産を無事に終え、育休明けを間近に控えた女性が持ちやすい悩みについて考えていきたいと思います。

悩み①仕事と育児のバランスがわからない

出産後は、慣れない育児に追われる毎日。
育休を終え、職場に復帰するタイミングが来たときには、職場でどういった働き方をすればベストなのかが頭を悩ませます。上司や先輩の中に、出産経験のある女性が居る場合には相談しやすいですが、男性が多い職場だったり、妊娠経験のある女性がいない職場になると、時短勤務やその他の細かい条件など、参考になるような事例がなく、なかなか戻りづらいと思ってしまうことも。

育休の終わりが見えてきたら、上司とはコミュニケーションをしっかりととり、今後の働き方についてしっかりと相談するようにしましょう。

悩み②短時間勤務について周囲に負い目を感じる

職場に復帰が決まっても、子育てはもちろん続きます。時短勤務を開始して働き始めたものの、やはり通常勤務をしている人たちに囲まれている中で、一人先に帰宅するということに負い目を感じてしまう女性も多く居ます。

自分が行っている業務内容が共有されていない場合には「なんの仕事をしてるの?」、「責任感のない仕事ばかりで羨ましい……」などと冷たい目線を向けられることもあるようです。スケジュールなどの共有ができる環境があるのであれば、自分の業務内容はなるべく細かく入力して、人の目に触れられるようにしておきましょう。

悩み③短時間勤務から通常勤務に戻すタイミング

時短勤務というと、単純に就業する時間が短くなったと把握している方も多いようですが、実際には2パターンの勤務方法があります。一つは、フルタイムで働いている時と同様に働いている場合、そしてもう一つはパートやアルバイトなどの方と同様の業務を行っている場合です。

自分が行う業務によって負荷が大きく変わってくるので、子どもの成長や周囲の協力と合わせて、タイミングはしっかりと考えるようにしましょう。
改正育児・介護休業法を見てみると、短時間勤務制度が適用される条件は「3歳に満たない子を育てていること」と決められています。ですが、代替措置なども準備されているため、自分たちの状況と合わせて、会社に相談するようにしましょう。

悩み④将来のキャリアについての不安

子どもを持ったことによって、自分の今後のキャリアについて考える機会は今までよりきっと増えることでしょう。例えば、時短勤務による収入の変化、また責任感のある仕事を任されづらくなるといった点があるからです。子どもの都合で、遅刻や早退などが増えることもあるため、それはもちろん仕方のないことだとも言えますが、同じ職場環境で働いている同僚と自分を比較してしまって辛くなったり、ストレスを抱えてしまう女性も多くいます。

時短勤務にも、デメリットがあるということはある程度理解しておいた方が良いでしょう。時短勤務を選ぶだけが選択肢でもありません。

悩み⑤パートナーとの関係

育児休暇が終わるタイミングがやってきたら、今まで以上に家族の協力が必要になります。パートナーとは育児だけでなく家事の役割分担までしっかりと決めておきましょう。全てが女性の役割だと思われてしまうと、全ての負担を一人で抱え込み、苦しむことになってしまいます。便利なサービスを(家事代行サービスやベビーシッターなど)利用するのも良いでしょう。

パートナーとの関係が崩れてしまわないよう、職場復帰の前にはよく話し合う時間を作るべきです。送り迎えの道順や所要時間など、職場に復帰してからの具体的な生活シミュレーションをしておくと役立つはずです。

息抜きの仕方を知っておくのも必要

「ワーママになると制限が増える」という認識を持つのではなく、先回りして問題の解決案を身につけておくことが、今後の女性に必要になることです。仕事と育児を両立させよう、と自分だけで抱え込むのではなく、周囲とのコミュニケーションを大切にして、もしもの時に頼ることのできるサポート環境を作っておくことです。家族、またママ同士のコミュニティなどもうまく活用して、上手な息抜きを。