仕事のミスを繰り返さない! ミスを振り返り学習する“振り返り術”



[記事内に広告が含まれています]

ミスは誰にだってある

仕事でミスをしてしまった……そんな経験は誰にだってあるはずです。たとえそれが新人であろうが、ベテランであろうが関係ありません。誰だって、いつどこでミスをするかはわからないのです。

けれど、起こしたミスをずっと悔やんでも仕方ありません。大切なのは、同じミスを繰り返さないように次回からどうするか。ミスを犯すのが悪いのではなく、ミスを繰り返さないようにしっかりと対策をしておくことなのです。ミスを起こしてしまったことより、ミスを繰り返すことで「この人は仕事ができない」と認定されてしまいます。
「学習能力がない」と言われないよう、ミスをしっかりと受け止め、次回から改善できるよう振り返りを行なっていきましょう。

まずはしっかり落ち込む

ミスをすると、落ち込みます。これは当然のこと。
ミスの大きさにもよりますが、大きなミスによって会社に損害が出た……なんてこともありえます。ミスの大小によって落ち込みの深さは変わるかもしれませんが、まずは自分が「ミスを起こした」ということはしっかりと自覚しておきましょう。
「これくらいならいいか」で済むものもあるかもしれません。ですが、しっかりとミスを起こしてしまったことに対して自覚をしておくことが大切です。この実感こそが、自分を伸ばすためにも必要なものなのです。

失敗した自分を認め、客観視する

落ち込むことができたら「自分はミスを起こした」と自覚した上で、自分がとった行動について客観視してみましょう。どのようなスケジュール・内容で仕事を進行していたのか、そしてどこでミスが起こったのか。

作業途中には「先方からの連絡が遅かった」などのイライラもあったかもしれません。ミスを起こしたのは自分だけの責任でなかったとしても、あえて出来事だけを順番に書き出し、感情は別ものとして客観的に仕事・作業内容を洗い出してみましょう。

どうしてミスをしたのか、振り返って再挑戦する

客観視ができたら、どこでミスが起きたのか? その原因が何にあったのか? を考えます。これこそが振り返りです。たとえ「クライアントからの返信が遅かった」ことがミスを引き起こした原因であったとしましょう。
それであれば「クライアントからの返信は遅いもの」とした前提で、どのようにスケジュールを見直せば良いのか、先回りしておけばミスはカバーできたのか否か、とミスを振り返り、その対処法まで考えましょう。伝え方などの小さいものが積み重なって起こってしまったミスもあります。自分の伝え方に問題はなかったのか、相手に負担をかけすぎてしまったのではないか、など多方面からミスを振り返りましょう。そして、それが次に起こることのないように、原因と思われることに全てに、次回から注意できるようしっかりとメモしておきましょう。

ピンチはチャンスの顔をしてやってくるから

ミスをうまくカバーできるか、できないかで「頼りになるか、ならないか」の判断をされることがあります。つまりは、ミスを適切にカバーできることが、自分の評価にもなるのです。ピンチはチャンスの顔をしてやってきます。ミスを起こしてしまった時ほど、同じミスを繰り返さないように、そしてどうすればそのミスをうまくカバーできるかを考えていきましょう。
自分が起こしてしまったミスを客観視することによって、何が自分に足りていないのかがわかるようになります。

今以上にもっとイキイキと働けるように、ミスも自分のステップアップのためだと受け止め、日々仕事に勤しんでいきましょう。