全ての物が消費税10%になるワケじゃない!
2019年10月1日より、消費税が8%から10%に引き上げられることになったのはご存知でしょうか?
消費税を2%引き上げることにより、幼児教育や保育の無償化など、子育て世代には良い影響があるものの、日々の買い物の金額が少し上がることが痛手だと感じる人も多いことでしょう。
消費税増税の前に少しでもおトクに買い物をしたいものですが、全てのものが今のうちに買っておくのが正解か? と聞かれると「YES」ではありません。中には消費税が10%にならないものもあります。今買っておくべきなのか、否か。事前に考えておく必要があります。
食料品は8%の「軽減税率」が適用
全てのものが10%になるのではなく、消費税の増税と同時に、軽減税率が日本で初めて導入されることになりました。軽減税率には「飲み物と食料品」と「週二回以上発行される新聞」が対象になっています。
判断が難しいのが「飲み物と食料品」の区別です。日持ちするインスタント食品や冷凍食品はもちろん軽減税率対象なので買いだめをしておく必要はありませんが、酒類や外食は軽減税率の対象にはなりません。(デリバリーは軽減税率対象)この線引きが非常に難しいと、物議を醸しています。
コンビニで買って帰った場合の消費税は8%ですが、イートインをする場合は“外食”扱いとなり10%になるといったものです。詳しくは国税庁が出している消費税の軽減税率制度に関するQ&Aをチェックしておきましょう。
増税前に買っておくと良い物って?
まだ曖昧な部分もあるのは確かですが、日常の買い物の中で「少なくともこれだけは前もって買っておきたい!」というアイテムを今回は紹介します。購入しようかしないか迷う……という状態のものがあれば今が買い時。どんなアイテムを今のうちに購入しておけばいいのか? チェックしておきましょう。
医薬品、医薬部外品
ドラッグストアで販売されている市販薬は、軽減税率の対象外で消費税が10%になります。胃薬や風邪薬などの常備薬はもちろん、医薬部外品のサプリメント、栄養ドリンク、コンタクトレンズなども当てはまるので、必要な場合は増税前に購入しておきましょう。
医療機関で受ける自由診療
人間ドッグや歯のホワイトニングなどの自由診療(保険適用外診療)にも消費税がかかります。
1年に1回行う人間ドッグであれば、一度に数万円以上かかるものもあり、とても安いとは言えません。増税前に受診しておいた方が良いでしょう。また数回通う必要のあるホワイトニングなどは、なるべく早く、計画的に進めておくことで負担を減らすことができます。
化粧品
百貨店で購入する化粧品は、普段からセールをすることがほとんどありません。そういった、普段から値下げをしないものは増税前に購入しておくのがおトクです。化粧品は未開封なら使用期限が長いものもあります。増税後もずっと使い続けるものであれば、ある程度買いだめして対応しておくのもオススメ。秋冬の新商品も多いこのタイミングに、気になっていたアイテムをゲットしてみて。
酒類
繰り返しにはなりますが、飲食料品のうち、酒類は軽減税率の対象外となります。そこで注意しておきたいのが調味料として使われる「本みりん」です。アルコールが入っており、分類上は酒類となるため、税率は10%になります。※みりん風調味料はアルコール1%未満なので、消費税8%です。
有効期限が長いチケット
レジャー施設や国内航空券、切符などは9月末までに買っておくのがお得。前もってスケジュールを決めておけば、10月以降に使うこともできます。ただし、利用日の期限などにはご注意を。
キャッシュレス決済でポイント還元
消費税増税と合わせて、実はもう1つ知っておきたいお得情報があります。それは、スマホを使って簡単にお会計を済ませることのできるキャッシュレス決済をつかった方法です。
クレジットカード情報を入力しキャッシュレス決済を利用した消費者に対し、中小企業や個人が経営する小売、飲食、宿泊は、購入額の5%が、コンビニ、外食、ガソリンスタンドなどのフランチャイズチェーンは2%分がポイントやキャッシュバックで還元されるといった取り組みが導入されます。導入期間は、2019年10月1日から9カ月(2019年8月時点)。
ただし、大手スーパーや百貨店では対象外と、こちらも複雑なのでどの店がポイント還元対象の店舗なのか、消費者がすぐにわかるように、経済産業省から統一的なポスターが配布し店頭に掲示することになる予定ですので、このタイミングでキャッシュレスにするのが良いかも知れません。
焦らず慎重に買い物をしよう!
増税前だからといって、焦ってなんでも買ってしまおうとするのは危険です。
このタイミングだからこそ、「増税前セール」といった情報も現在は増えてきており、なぜか必要以上に「買っておかなきゃ」と焦ってしまいがち。
理解しておきたいのは必要なものを“いつ買うか”というタイミングを間違えないことです。大きい買い物になればなるほど、2%という増税率の変化に戸惑いますが、あくまで普段の買い物の延長線上で考えておきましょう。
「必要なものをいつ買うか」という視点で判断し、増税後に行われる制度を使って上手なお買い物をしてくださいね。