「5分の遅刻」が命取りに?! 社会人が遅刻で失ってしまうものとその対策。



[記事内に広告が含まれています]

社会人は「5分の遅刻」で失うものが大きい

予定があるのにうっかり遅刻!
でも、とりあえず謝れば大丈夫でしょ……と、遅刻常習犯になっていませんか?

「少しの遅刻ぐらい」と考える人もいるかもしれませんが、実はほんの少しの遅刻でもその影響は計りしれないもの。とくに社会人には、時間管理が求められるもので、その評価が印象を左右することも多くあります。

「5分遅刻する人」という印象は、その人のパフォーマンスについての憶測に繋がり「いつも遅刻する人なのかな」「仕事もいい加減にやっているのかな」などマイナスのイメージを生んでしまうのです。

5分の遅刻だけで仕事のパフォーマンスが落ちるわけでもないのになぜか? それは5分の遅刻で自分はなんでもないと思っていても、相手にとっては貴重な時間だからです。5分あればメールをひとつ返すことができたり、資料に目を通しておくことができるかもしれません。その時間を無駄にしてしまうのは「損失」となるのです。

5分の遅刻を受け入れるか否かは相手次第。もちろん、許してくれる人もいますが、初対面の場合は、全く相手の顔も雰囲気もつかめていない状態なので、マイナスイメージがつく確率がかなり上がってしまいます。また、一度ついたマイナスイメージを払拭するのにも相当な時間がかかってしまうのです。

「1時間の遅刻」は、まだ受け入れてもらいやすい

5分の遅刻よりも1時間遅刻の方が大問題ですが、不思議にも5分よりもマイナスなイメージはつきづらいという特徴があります。その理由は大抵の場合、交通トラブルに巻き込まれたなどといった不可抗力によるものが多いからです。天候などの場合はある程度予測して避けることもできるかもしれませんが、このような不可抗力はいつ・何が起きるのかわからないもの。

そのため1時間といった長時間の遅刻は、本人のミスというよりもトラブルによるものが多く、「それなら仕方がない」と印象がさほど悪くはならないのです。
もちろんその場合は事前に連絡するのが当然ですが、相手も時間の使い道が考えることができるため、無駄な時間を過ごさせることもありません。

5分と1時間、どちらも遅刻には変わらないのですが感じ方が大きく異なります。それだけ5分の遅刻というのは罪深いのです。

遅刻を防ぐために心掛けたいこと

体感時間を把握する

5分の遅刻が多い人は、体感時間がズレているのが原因の一つです。まずは、体感時間正す必要があります。

そのための方法として、朝起きて、メイクや朝ごはんにかかる時間や、自宅から最寄りの駅までにかかる時間など日常のさまざまな行動にどれだけ時間がかかっているかを予想し、実際の時間と比較してみることです。予想していたよりも実際の時間が長くかかっていたという人は、意識的に時間を多く見積もることで目的地に着くまでの時間配分もうまくいくようになります。

初めての場所に行くときは30分余裕をもつ

初めての場所に行くときは、どれくらいの時間がかかるか正確な判断は難しいもの。地図で確認すると近いから大丈夫だろうと思っていても、実は急な坂があって時間がかかったり、わかにくい場所で迷ったり……と初めてのところへ時間通りに到着するのはなかなか難しいのです。

だからこそいつもより30分余裕を持つことが大切です。

多少の電車の遅延を見越して行動する

電車はよく遅延します。事故などにより大幅な遅延はともかく、5分程度の遅延は日常茶飯事。よく遅刻してしまう人は、待ち合わせギリギリに着こうとする傾向があります。

例えば10時の待ちあわせに対し、9時58分に着の電車に乗る。駅からの移動時間を全く考えていなかったために、1分・2分と遅れただけでも遅刻になってしまうギリギリな行動です。多少の遅延を見越して10分前に到着できるように余裕を持った行動をとりましょう。

たかが「5分」を甘く見ないように!

たかが「5分」と決めつけるのでなく、もし遅れた場合はきちんとした対応を取るのが正解です。遅刻癖がある人は遅刻を「悪い」とは思わず、ギリギリの行動をしがちです。しかしそれでは大きなチャンスを逃してしまう可能性だってあるのです。

もし、本当に悪気もなく遅刻してしまった場合はきちんとした対応を取りマイナスイメージを払拭できるよう、努力をしましょう。