苦手意識を脱却! 「電卓」を使えば数字に強くなる。



[記事内に広告が含まれています]

計算が苦手・・・

「経理の人ってすごいな・・・私には無理だ」
「一体なんの計算をしてたんだっけ」

ビジネスの世界では数字が命と言われることもあり、上司から「定量的に説明をしろ」(具体的に数字を入れて)と言われたりもすることも少なくはないはず。だけど、数字をみると頭が混乱する、自分が何の計算をしているのかわからなくなる、と数字に対しての苦手意識が拭えない人も多いのが事実。

では、計算が得意な人と苦手な人の差というのはどこにあるのか?
この差は頭の良し悪しではない。
ただ、あるアイテムを使いこなしているかどうかで生まれるのである。

数字に強い人は電卓を使いこなしている

数字に対する意識が高い人=理系、ではない。ただ時間効率のことを考え、すぐに電卓を使って計算する癖がついている というところが、数字に対して苦手意識がある人とない人との違いなのである。

たとえ小さい数字だとしても暗算は使わない。自分で考える時間を割くのではなく、いかに便利なものを利用するかといった効率で行動する人が多いのである。実際に、仕事上で使う数字のほとんどは「数学」ではなく「算数」で、学生の頃に頭を悩ませた図形やグラフ、小数点や関数などを使うことは少ない。

だからこそ理系・文系に関わらず、コツを掴むことで簡単に計算ができるようになる。電卓をすぐに取り出すという行為を繰り返すことで、数字に対する意識が変わるのである。

スマホで計算するデメリット

スマートフォンのアプリでも「電卓」という機能は備わっているが、それは使わず電卓機を使うことが数字に慣れるコツ。

スマートフォンだと計算するまでの動作が遅くなるというデメリットもある上に、入力のミスも多くなる傾向に。とにかく電卓というのは”慣れ”が大事なのである。また、機種やアプリによっては電卓機能自体にバグがあったというような報告もある。これではせっかく取り出した電卓をうまく使いこなせないだけでなく、間違った数字を認識してしまうことから、苦手意識の克服に繋がることはない。

机のすぐ近くに電卓を

電卓はすぐに使える場所に置いておくことが計算上手になる為の第一歩。外出する際も、計算をする予定があるのであれば、電卓をバッグに入れて身近にあるアイテムという意識付けをしてみる。仕事のデキるビジネスウーマンとして、電卓をいつでも使える状況にしておくのことが大事なのである。

苦手意識を最初から持っている人は特に、電卓を活用しないことには克服に繋がらない。少しずつ慣れ親しむ姿勢をとることが重要なのだ。

計算に慣れてくれば、そのうちパソコンを打つのと同じように、面倒くさい計算ができるようになる。数字に苦手意識を持っている人こそ、まずは電卓を使いこなすところから始めてみては。