働く女性にとってのストレスとは
長時間労働や人間関係、給与での悩みなど、ストレスとなる原因はさまざまです。「ストレスを抱えているのは自分だけなのでは」なんて思うこともありますが、そうではありません。
2012年に厚生労働省が行った「労働者健康状況調査」によると、仕事や職業生活に不安やストレスを抱えている女性は、なんと61.9%にものぼります。ストレスがあると回答した人たちのなかでも、要因としてとくに多かったのが「人間関係」でした。ついで「仕事の質」、「仕事の量」と続きます。
つまり働く女性たちの多くは、上司や同僚との関係性に悩んでいるということ。それに重なって残業が続いたりすると、メンタルヘルスの不調を感じやすくなります。
働く女性のメンタルヘルスが不調になりやすい職場環境
人間関係に大きなストレスを受ける、働く女性たち。どんな人でも一度は「上司に嫌われているかも」「疎外感を感じる」など、人間関係で悩んだ経験があるのではないでしょうか。このようにメンタルヘルスが不調になりやすい職場環境には、共通点があります。
1つ目は上司との関係性です。たとえば振られる仕事量が多すぎて疲労がたまったり、上司に相談できず仕事でミスをしたりすることも。上司とのコミュニケーションがうまく取れていないことが原因で、精神的なストレスやプレッシャーを感じることがあります。
2つ目は、女性同士の関係性。女性が多い職場では派閥もできやすく、嫌がらせに悩む人もいます。また、女性は集団心理が働くため、自分が悩んでいても味方がいないと感じてしまうことから相談できる場所もなく、1人で抱え込んでしまうケースも少なくありません。
その他、育休の取りにくさやマタハラ、セクハラなどにも要注意です。
メンタルヘルスが不調になったときの対策
ストレスを感じるタイミングや頻度はさまざまですが、毎日不安と戦いながら仕事を頑張る働く女性もいるのではないでしょうか。
ですが、メンタルヘルス不調のサインに気付かず頑張り続けると、職場へ行くことさえできなくなる可能性も……。夜眠れない・食欲がない・胸がどきどきするなど、体の変化や違和感を感じたらすぐに対策を行ってください。
いつも人一倍仕事を頑張る女性や、育児・家事と両立している女性は、まずは自分に優しくすることからはじめます。たまには甘やかして、休日は美味しいスイーツを食べるなど、ご褒美を与えましょう。
メンタルヘルスが不調になると、仕事のミスが増えたり遅刻したりすることもありますが、自分を責めてはいけません。ときには許すことも大切です。
働く女性がメンタルヘルスを良好に保つには
不安や悩み、ストレスを抱えたときは、すぐに相談。これが働く女性がメンタルヘルスを良好に保つための方法です。「弱みを見せたくない」「暗い話は嫌がられるかも」なんてことはありません。悩みを他人に打ち明けられるのも強さなのです。
つらいときは家族や友人、恋人に話してみましょう。それだけで心が軽くなって、また明日晴れやかな気分で朝を迎えられるかもしれません。