「頑張った」で評価されないのが会社
皆さんは、「どうしてこんなに頑張っているのに、全く評価されないんだろう……」と悲観的になってしまったことがありませんか?
「自分がどれだけ頑張ったか」で認めて欲しい女性は多いものですが、実際に会社内で評価されている人は一体どういった人なのか? その人と自分を冷静に比べたり、考えてみたことはあるでしょうか。必要以上に期待してしまうと、それがなかった時に疲れてしまったり落胆する気持ちが大きくなってしまうので、会社に必要以上の期待をするべきではない、というのが私の考えです。
今回はちょこっと厳しい話をしますが、会社の仕組みを理解しながら、「自分の評価をあげるためには何をするべきなのか?」について考えていきたいと思います。
意識するのは「QCDSS」
皆さんは、「QCDSS」というワードを知っていますか?
これはアルファベットの頭文字をとってつくられた言葉で
「Q」…Quality(クオリティ)
「C」…Cost(コスト)
「D」…Delivery(納期)
「S」…Sales(売上)
「S」…Safety(安全)。
これらをまとめた言葉として使われています。これらは、会社が利益を生み出すための「指標」に欠かせないものです。
当然ですが、会社が求めているのは「利益」です。私たちは会社に利益を生むために働いている、ということになりますね。これは例え、営業職だから理解しておきたいことだというわけではありません。バックオフィスに勤務している方も同様に理解しておきたいワードです。利益があるからこそ、雇用がうまれます。そのため、私たちひとりひとりが確かに「がんばり」を発揮して、生産性の高い仕事をこなすことが必要になる訳ですが、この「がんばり」が成果に繋がらなければ会社としては意味がないのです。
がんばりを認めてもらうなら、会社の外で。
成果が出なかったがんばりを、誰かに認めてもらおうと期待すること。これほどに難しいことはありません。もちろん、がんばりを無駄にしてしまったと感じるのも違います。
自分ががんばった事実や努力は、必ず自分に残ります。
「結果が出なかったから、評価に繋がらなかった」と単発的に落ち込むのではなく、次に繋げようとすることが大切なのです。成果にでなかったがんばりを、誰かに褒めてもらおうと期待するのではなく、自分の糧として育てていきましょう。
それが実を結んだ時に、結果がでて評価がついてくるというのが会社の仕組み。評価は目的にするべきものではなく、最終的についてくるものなのだと考えておくことが重要なのです。
会社の指標を知ると「人材価値」を上げられる
タイトルに書いた「こんなに頑張ったのに…」は果たして、会社にとってのプラスになるでしょうか? これはきっと、あなたにとってのプラスです。あなたの給料を確保しながら挑戦する機会を与えた、ということでもあるからです。
シビアなお話にはなりますが、あなたの評価は、あなたではなく他人がするもの。そう割り切って仕事をこなすことを覚えると、必要以上に期待をすることなく仕事をこなせるようになります。これを理解した上で、ただただ「こんなに頑張ったのに〜」と愚痴をこぼすのであれば、同じ社内の人間ではなく、プライベートで気を許せる友人に話してみてください。努力が無駄になることはありません。けれど、がんばった評価を会社に求めるのは別物であるということ。会社で求められていることを理解しておくと、自分の人材価値を十分に高めていくことができますよ。
たとえすぐに結果が出なかったとしても「自分にもプラスになっている」、「次こそ結果を出そう」というように気持ちを高めていきましょう。あなたのがんばりは、みている人にだけ伝われば大丈夫だから。