#資格を調べる【秘書検定3級】徹底リサーチ!



[記事内に広告が含まれています]

秘書検定って?

秘書の仕事

「秘書」は基本的に、上司へのメールや電話の応対、来客の対応、スケジュール管理、書類・原稿作成など上司の身の回りのお世話をする仕事です。来客対応もあるため、正しい接客マナーを身につけた、明るく清潔感がある、印象のよい人が向いています。重要書類を扱う事も多いので責任感も求められます。

秘書検定とは

公益財団法人実務技能検定協会が運営・実施する検定です。

突然の来客にどう応対するかの判断,上司が何を望んでいるかなどを察し対応する資質などの秘書として必要とされる資質、秘書特有の仕事の仕方などの職務知識、ビジネスの場で必要なビジネス用語や時事知識などの一般知識、言葉遣い、来客応対などのマナー・接遇、文書,ファイリング,事務用品などについての初歩的な知識の技能の5つの能力を問う検定試験です。

秘書検定3級の難易度と勉強期間

実務経験がある方、ない方にもよりますが、1日1時間、1カ月あれば勉強できる内容だと言われております。社会人経験がすでにある方、秘書経験がある方は2週間程度で合格できるそう。

過去問題集を購入し、間違わなくなるまで、ひたすら解くといった地道な勉強方がオススメです。

この資格をとるメリット

実際には秘書として働くのに秘書検定の資格は必要ないこともあります。また、就職や転職に優位になるためには2級以上だと言われています。
 ただ秘書検定をとることで「敬語や丁寧語」「来客の仕方」「電話対応」などのビジネスマナー、企業組織名・役職などの企業常識、新聞、職場でよく聞く社会常識の基礎用語を学べるため、社会人基礎力を幅広い観点で学べます。

秘書検定試験内容

試験内容と試験方法

秘書検定3級の試験内容は
「秘書の資質」(理論)
「職務知識」(理論)
「一般知識」(理論)
「マナー・接遇」(実務)
「技能」(実務)

の5項目より出題されます。
初歩的な秘書業務の理解、級に準じた知識、技能が発揮できる事が基準となります。試験方法は、筆記試験のみです。90%が五肢択一問題(マークシート方式)、10%が記述式問題となっております。

合格基準と合格率

合格基準は、理論領域(秘書の資質、職務知識、一般知識)、実技領域(マナー・接遇、技能)ともに、それぞれの得点が60%以上の正解率の時合格となります。第110回 (2016年11月13日実施)検定試験の受験者数は、14,713名、合格者数、8,968名、合格率は約61%となっております。

受験資格

制限はありません。学歴・年齢・性別等に関わらず、どなたでも受験できます。

試験実施日と申込期間

原則として2月、6月、11月に実施されます。
試験日のおよそ2ヶ月前から1ヶ月前までが受付期間になります。

2017年の実施予定日は
11月12日(日)
(※受付期間は、9月1日(金)~10月11日(水))

申込方法

インターネット申込
下記URLよりお申し込みいただけます。お支払いはクレジットカード、コンビニ決済の2つの方法があります。

書店申込
全国の書店で願書を入手できます、願書記入後、書店にて受験料を支払い、書店から渡される「専用封筒」にて郵送で協会に発送します。

検定料

検定料は、2,600円です。

過去参考問題

秘書A子の上司が12時過ぎに外出から戻ってきた。このような場合A子は上司に、食事は済んだかどうか尋ねる事になるが、どのような言い方を巣のがよいか。次の中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。
                     
1.「お食事はお済みでしたか」
2.「お食事はされましたか」
3.「お食事はいたしましたか」
4.「お食事はなさいましたか」
5.「お食事は召し上がりましたか」

                                    (第88回より)

答え:3

次は、用語とその意味の組み合わせである。中から不適当と思われるものを一つ選びなさい。

1.左遷=今までよりもよくない地位に変わること。
2.栄転=希望していた職務に就くことができたこと。
3.内示=公表する前に、関係者だけに内々に伝えること。
4.出向=会社の命令で、籍を変えずに他の会社で働くこと。
5.辞令=役目などをさせてたり、辞めさせたりすることを書いた文章のこと。

                                    (第84回より)

答え:2

まとめ

過去問題は解けましたか? 秘書検定3級は資格としてはかなり難易度が低く取得しやすい資格です。社会人経験者、実務経験者でしたら比較的に気軽にとることができるでしょう。ビジネスマナーや社会人常識、改めての再確認、あやふやな知識を見直し、自信をつけるために勉強してみるといいかもしれません。履歴書の欄を埋めるのにお手軽な資格です。