SNSを使って情報収集しよう! それぞれの特徴を活かしたSNS活用術



[記事内に広告が含まれています]

“ググる”から”タグる”の時代になっている

今までは、何かわからないことがでてくると、自分でGoogle検索をして調べる=”ググる”という言葉が使われていました。しかし、今ではたくさんの人がSNSを使っていて、Googleを利用する頻度が減ってきています。発信する側もSNSが中心になっているほど。

特にInstagramでは、ハッシュタグをつけてアップするのが主流で、Google同様、このハッシュタグを元に検索機能として使用することが出来るようになっています。情報収集もコミュニケーションも、全てSNS上で調べられて完結できることから、”ググる”が”タグる”に若い人を中心に変化しています。

そんな時代だからこそ、SNSは上手に活用し情報収集したいもの。今回は、Twitter、Facebook、Instagramの特性を生かしたSNS活用術をご紹介します。

TwitterはGoogleと同じ用途で

Twitterは何より情報のスピードが特徴です。自分が発していなくても、たくさんフォローをしていればタイムラインが止まることはありません。例えるならテレビのようなもの。ふと気がつくと、どんどん情報が流れていきます。しかしテレビのように加工したものではなく、新鮮な『イマ』の情報を知ることができるのが魅力で、さらにその話題に関する周囲の反応さえもリアルタイムで知ることができます。

また検索機能も便利で、複数キーワードにも対応しているので、Googleと同じように入力するだけで新鮮な情報を引き出すことができます。

Facebookは雑誌感覚で

Facebookは本名で登録されているので、匿名が多いTwitterに比べ間違った情報が流れにくく、信頼性が高いもの情報収集することができます。また、1人が1日に投稿する数も少ないので、情報に追いやすいのも魅力の一つ。知人を中心に、コミュニケーションを取るのがメインになるとは思いますが、気になるメディアに「いいね」をしておくことで、自分のニュースフィードにメディアからの情報が流れてくるようになります。

Twitterがテレビなら、Facebookは雑誌。自分のペースでスクロールし、気になったものにのみ目を止めることができるSNSです。

Instagramは直観で探せる

“タグる”が一番使われているのがInstagramです。

Instagramの検索機能の特徴は、本の名前や、お店の名前など、はっきりとしたキーワードがわからなくても、知りたい情報を見つけることができることです。例えば、「今日の晩ご飯は何を作ろう?」と思った時には「#おうちごはん 」で検索すると、色んな料理を目にすることができるので、直感的に「これに惹かれたからこれにしよう」と決めることもできます。
何というハッシュタグで検索すればいいかがわからないという方は、他の人の投稿のハッシュタグを見るとなんとなく投稿数が多いものがわかってくるので、自分が調べたい関連の写真に付いているハッシュタグを確認してみると良いでしょう。

ハッシュタグをフォローすることもできるので、料理はもちろんのこと、お出かけの行き先を探すのによく利用されています。

どのSNSでも、フォローしている人をチェックしよう

検索以外でも有益な情報を発見することが出来ます。

気になるアカウントを見つけた場合は、フォローするだけではなく、そのアカウントがフォローしている人をチェックしてみましょう。その人と似た発信をしているユーザーなど、関連性が高いものを見つけることが出来ます。似た系統の人を複数フォローすることで、より知識を深めることができるのです。SNSをコミュニケーションツールのみだと思い込んでいた人は、ぜひ情報収集に使うことも覚えてみてください。

ビジネス関連を知りたい場合は、Twitter、Facebook。ファッションやコスメなどを知りたいときはInstagram…などなど、ジャンルによっても活用したいSNSは変わっていきます。それぞれの強みを活かし、有益な情報を集めて自分をアップデートしていきましょう。